2009-01-01から1年間の記事一覧

3GS 続き

iPhoneではなくAndroidにすることも考えたけど、ドコモだとパケット定額代がもっと高くなるから俺には無理。木曜日の会社の帰りに、ヤマダ電機LABI新橋で在庫切れと言われた。仕方が無いので土曜日の昼に、「Wホワイトと基本オプションパックの加入が必須」…

iPhone 3GS

昨日iPhone 3GSに機種変更した。 書き込みのテスト、上手くできるかな。

釣り宣言サービス

「後釣り宣言」というのは嫌われる。 しかし本当に釣りだったかどうかは本人にしかわからないし、前もって宣言できるわけがない。そこで、それをWebサービスとして実現するというアイデアを思いついた。釣り目的のエントリを掲示板、Blogなどに書くよりも一…

livedoor クリップ(2)

エントリの中で一番古いものは、2003-10-06。 ldclip_dataset_200812.csvは、2008-09-17までのデータがある。 ldclip_dataset_200906.csvは、2009-03-15までのデータがある。 エントリの総数 200812: 1,572,742件 200906: 2,108,349件 以下は、まともなタ…

livedoor クリップ

今年の一月にlivedoor クリップ データセットが公開されたのでダウンロードしていたのだが、全く使うことなく放置していた。今月には新しいデータが公開されるというのを奇跡的に覚えていたので、今日ダウンロードした。README.txtによると、 フィールドは順…

対称

小宮日記 なぜBona4はdv==0のときに特徴を更新するのか? 恐らく、強さはほとんど変わらないだろうと予想。確認していないので断定はできないけれど。 それではどうして調べたのかというと、単に原因が気になったからというのが一つの理由。 もう一つは、Bon…

rparam()

2009/05/22に書いた、0付近の非対称の原因がrparam()にあることを実際に確認した。 Bonanza 4.0.4で、dv==0のときにはistepの更新をしないで、乱数の効果分だけ更新するように書き換える。 static void rparam( short *pv, float dv, int istep ) { int v, …

PcPcOnSq

毎日がEveryDay! PcPcOnSqについて。 k0, l0に入る値は、駒の位置状態を表す番号。(例:歩が6七にいる) この番号は、0から1475まである。 二個の駒の位置関係を考えているのだから、0から1475の番号を縦と横それぞれに振った正方形を考えて、その中のある…

東公平

今期名人戦第一局の事件は、対局中の羽生名人にサインを頼んでいる場面が、東公平にとっては運の悪いことに、衛星放送で生中継されて騒ぎになったという話だと思っていた。 しかし考えてみると変だ。東公平を見ると、彼は去年の三月まで朝日新聞の観戦記者を…

4.1.1の評価パラメタ

自分で学習させたものではなく、Bonanza 4.1.1に入っているfv.binの評価パラメタ値を調べる。(4.0.3の場合については、2009/03/20に書いている。) KPP 最小値: -11779, 最大値: 8856, 平均値:0.05, 標準偏差: 73.29 KKP 最小値: -3251, 最大値: 4911, 平均値…

学習経過

やっと10回目のiterationが終了した。以下がその結果。(各項目の意味は、2009/04/06で説明) MPは Move Prediction。 Learning result (#1 〜 #10) IterationTargetPenaltyMP 1MP 8Moves counted #10.1509910.00000018.3%50.0%120033397 #20.0716310.01428833…

FV_PENALTY

4.1.1が出ているが、途中で止めるのも無駄になるので、学習はボナンザ4.0.4で続行。 学習機会数を記録するだけでは情報として不十分な気がしたので、9回目のiterationから各パラメタのΣdT(x)/dxを記録するように改造した。(ΣdT(x)/dxは、rparam()の中のdv項)…

4.0.3 -> 4.1.1

世界コンピュータ将棋選手権はGPS将棋の優勝だった。 KCCは予選のプログラムから変更したもので、最初の三局を戦ったらしい。もし予選のままで最初から出ていれば優勝した可能性もある。しかしこのクラスになると実力が接近しているので、七局の結果だけでは…

第19回世界コンピュータ将棋選手権

世界コンピュータ将棋選手権の二次予選が終わった。 一次予選では「漫遇将棋」、二次予選では「KCC将棋」が目立っていた。KCCは一次と二次の16試合で全勝。KCCの対局の戦型について調べてみた。 相矢倉 6局 居飛車対振り飛車 6局 相振り飛車 3局 その他 1局 …

駒の価値の変化

ボナンザの新しいバージョン4.1.1がコンピュータ将棋選手権使用可能ライブラリに出ていた。 時間がかかりそうなので、まだダウンロードしていない。学習の中で一手先読みではなく、二手先読みにしたのが最大の変更だろうと思うが、他にどのような変更が入っ…

司馬遼太郎と戦車

2008/12/30に書いた「轢き殺してゆけ」のエピソードについて、秦郁彦が「新潮45」五月号に記事を書いていた。こういう雑誌は読まないので全く知らなかったが、兵頭二十八の放送形式で紹介されたので気付いた。 以下が、宗像正吉氏が石頭会の二次会で司馬に…

学習(3)

03/20の表で示したように、KPP/KKPの各値は大半が±1の範囲にある。 このことから、KKP/KPPの各要素ごとの学習機会数は、やはり大半が0回なのではないかと予想していた。今動かしているボナンザは、各要素ごとの学習機会数をカウントするように改造している…

詰将棋五十音図

04/05に同一作のことを書いた。それがきっかけで「詰将棋五十音図」というサイトに、昔作った別の作品を載せて頂いた。本当は漢字の「三」のつもりで作ったものだが、カタカナの「ミ」ということで。 このサイトに載っているのは全部あぶり出し曲詰ばかりな…

学習(2)

前回の学習の続き。5回目のiteration。 Moves Countedは減り続けている。Move Predictionは少し向上している。 iteration #5 Number of Games : 42756 Total Moves : 329406267 Moves Counted : 71243096 Illegal Moves : 6 Nodes Searched : 14483850750 M…

学習(1)

棋譜データを用意して、実際に学習させてみた。 棋譜数42757で、4回iterationした結果の出力の一部。 (Number of Games:42756と表示されているが、max-gamesを棋譜数より多く指定したときに、一個少なく表示されるバグがあると思う。) iteration #1 Number …

詰パラ

一年ぐらい前から詰将棋パラダイスを買っている。20年ぶりだが以前とは違って定期購読ではなく、八重洲ブックセンンターで毎月購入。 今月号(4月号)のp39、2009年の年賀詰として紹介されている一の字の曲詰は、僕が20年以上前に詰パラ(中学)に発表した作品…

評価パラメタ (3)

前回示した表を見て、少し気になったこと。 KPP/KKPの値が、玉の存在する位置では必ず0になっていると思っていたが、そうなっていない場所もある。同じ場所に複数の駒が存在することはできないので、玉と玉以外の駒が同じ場所にある局面を学習する機会は存…

評価パラメタ (2)

前回は、評価パラメタ値の全体的な傾向について書いた。今回は、玉の位置を固定した特定のケースでどのようになっているかを調べる。先手玉が7八、後手玉が8二の位置にいるとする。(先手が居飛車、後手が振り飛車を想定) このときに先手の銀の位置に対する…

評価パラメタ (1)

前回書いたように、評価パラメタのKPPとKKPは、その要素数が膨大である(KPP:9000万弱、KKP:500万弱)。最早、人間が手動で調整できるものではない。 Bonanza 4.0.3の配布ファイルの中に、fv.binというファイル名で学習済みの評価パラメタが提供されている。 …

評価関数 (2)

前回書いた駒割以外の評価項目は、駒の位置関係によるものだけである。 駒の位置関係は、以下の二種類の項目に分かれる。 KPP (King-Piece-Piece) KKP (King-King-Piece) (* これらの名前は、説明のためにここで適当に与えた。) KPPは、一個の玉と玉以外の二…

評価関数 (1)

前回書いた学習によって決定された評価パラメタの値を使用して、局面の評価が行われる。 これを実行するのは、evaluate()である。この関数は、引数で指定された手番(turn)側から見た評価値を返す。手番側が有利であればプラス、不利ならマイナスになる。 評…

学習アルゴリズム

今年の一月に、Bonanzaがソースコード込みで公開されるようになったので、最近読み始めた。 コンピュータ将棋選手権使用可能ライブラリ棋譜データを使って、評価関数のパラメタを学習する部分を一通り読んだ。 学習を実行するコマンドは、以下のようになって…

兵頭二十八講演会

兵頭二十八氏の講演会、「顕在化する日本の危機」を聴くために、横浜に行ってきた。 新刊「予言 日支宗教戦争」のサイン本を売っていたので買った。予言 日支宗教戦争作者: 兵頭二十八出版社/メーカー: 並木書房発売日: 2009/03/09メディア: 単行本(ソフト…

棋王戦第二局

昨日の棋王戦第二局は、久保が石田流の急戦で、十一手目に7五飛の新手を出して勝った。久保は初形の金銀を一度も動かさないまま終局するという大乱戦だった。前回のB級1組の久保-井上戦でも、石田流の急戦を採用していたが、このときは久保の負けだった。(…

HIDETCHIの将棋ビデオ

HIDETCHIの将棋ビデオが凄い。 How to play Shogiシリーズが終わった後も、別のシリーズを4つも作っている。この中で僕が一番関心があるのはFamous Mate Problems(詰将棋)なのだが、江戸時代の古典作品ばかり紹介しているのは少し残念。現代の作品も紹介し…