2008-01-01から1年間の記事一覧

1945年のエピソード

自分の宿題のように思っていたが、面倒なので何年間も放置していたことについて調べた。 司馬遼太郎が属していた戦車連隊が栃木県佐野にいたときのこと。 米軍の上陸にたいする作戦について説明するために大本営参謀がきて、連隊の将校などが集められた。こ…

jQuery UIのDrag&Dropとスクロール

IE6.0で生じる不具合を見つけた。FirefoxとSafariでは起きない。IE7はインストールしていないので不明。 画面をスクロールしてからdragすると、スクロール量だけずれてdrag対象が表示されてしまう。 以下が最少例。 <html> <head> <script type="text/javascript" src="jquery-1.2.6.min.js"></script> …</head></html>

豊川孝弘六段

今朝、通勤電車で座っていると、見た事のある人が僕の前に立っていた。 豊川孝弘六段だった。見た事があるといっても、テレビでだけ。今は無くなったが、TOKYO MXテレビの鹿島杯女流将棋トーナメントの解説に何度も出ていた。豊川六段は、前期の順位戦でC級…

シュレーディンガーの猫(2)

昨日は海水浴に行って、帰りに新宿の本屋に寄ってから帰った。前にシュレーディンガーの猫について書いた後で、少し記憶が蘇ってきた。 検出器の段階で状態が確定しているという考えは、高校時代にBLUE BACKSを読んだときには持っていたと思う。当時のBLUE B…

タイトル戦に今泉流3二飛戦法

先週からネット中継が多過ぎ。 (http://chama258.seesaa.net/article/103522151.html) 昨日も王座戦予選の女流棋士対男性棋士の中継を見ていた。結果は女流の四戦全敗。 羽生が王位戦で「二手目3二飛戦法」を指した。タイトル戦では初めて。 二手目3二飛戦…

朝日杯プロ・アマ戦

棋譜中継サイト 10局の中でプロ先手が8局。 結果はプロの7勝3敗。 今年の世界コンピュータ将棋選手権のエキシビションで、コンピュータに負けた清水上と加藤がプロに勝利。 金井四段−加藤戦、五十八手目に5七銀成として先手玉に必至をかけた局面。2一…

シュレーディンガーの猫

以前から思っていたこと。 「シュレーディンガーの猫」は、観測者が箱を開ける時点の状態を議論しているケースがほとんどであるが、どう考えてもα線検出器で検出された段階で状態は確定している。もし観測者が箱を開けた時点で状態が確定するというのであれ…

量子力学の解釈問題

量子力学の解釈問題―実験が示唆する「多世界」の実在 (ブルーバックス)作者: コリン・ブルース,和田純夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/05/21メディア: 新書購入: 6人 クリック: 146回この商品を含むブログ (26件) を見る今は「多世界解釈」が主流だと…

梅田望夫の奇妙な感想

17日は、新橋で名人戦の解説会を見てから帰った。名人戦が終わったので、これからは棋聖戦に注目。その棋聖戦第一局の棋譜を見ようと思ってサイトに行くと、梅田望夫氏の観戦記があったので読んでみた。梅田望夫氏のBlogに観戦記の補足があると知ったので、…

Google Developer Day 2008

パシフィコ横浜 会議センターで。 グレーのTシャツを貰った。普通に着ても恥ずかしくないデザイン。 聴いたのは、「基調講演」「OpenSocial」「Androidアプリケーションの構築」「Android Dalvik VMの内側」「Google AJAX API」「Google Web ToolkitとAJAX…

DraggableとDialog

jQuery UIのDraggable Widgetについて。 drag終了時のcallback関数の中でwindow.confirm()ダイアログを出す処理を書くと、それによってカーソルが移動するので、別の場所にdrag対象のオブジェクトが一時的にジャンプしてしまう。これが見苦しくて困っていた…

休刊

近代将棋が休刊になったというのを聞いたので、最終号を買ってきた。出版元が十一年前に変わっていたのも知らなかった。団鬼六が将棋ジャーナルを廃刊して近代将棋に合流したのは十五年ぐらい前だったか? 塚田賞が今後どうなるのか気になる。将棋世界に引き…

将棋世界

明日のNHK杯将棋トーナメント決勝は、生放送。必見! ネット中継で見た棋王戦の第一局、第二局が凄い内容だったので、久しぶりに将棋世界を購入。将棋雑誌を買ったのは十年ぶりぐらいかも。面白かった記事は、二手目△3二飛戦法の解説。 全体的な印象として…

インラインキャッシュ

最近のRuby処理系の話 この話とは多分関係ないと思うが、以前1.9のコードを読んでいたときに解らなかったことがある。 メソッドのinline cache情報(class, method, vm state counter)を登録するためにNODEを生成して、NODEへの参照をバイトコード列に埋め込…

Rubiniusを眺める

Rubiniusをちょっとだけ調べてみた。 文字エンコーディング: Stringオブジェクトの中にencodingフィールドが用意されているが、実際にはnilがセットされているだけ。指定する方法も見当たらない。今は、シングルバイト文字しかサポートされていないというこ…

藤井システムは奇襲戦法ではない

奇襲戦法の背後には理論の緻密化がある 書いてあることが間違っているとは思わないが、私の脳内にある藤井システムのイメージとは違っている。 「藤井システム」は奇襲ではなく、「戦法」でもない。それはシステムであり、序盤における思想である。振り飛車…

演算子と可視性

1.9では、幾つかのクラスの演算子で、可視性変更が効かなくなっている。(protected, privateに変更しても実行できる) class Fixnum private :+ end p(1 + 2) class Array private :+ end p([1] + [2]) class String private :+ end p("1" + "2")高速化のため…