2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ClassboxとSelector namespace

Selector namespaceというのは、何を満たしていればSelector namespaceというのかが、私は分かっていない。最近、「Analyzing Module Diversity」を読んでいるが、この中にClassboxとSelector namespaceの違いが割と明確に書いてあった。 違いは、local rebi…

追記

いや、違ったかな? オプションなしのときの振る舞いが田中さんの提案で、オプションの仕様は僕の提案だったかもしれない。

漢字一文字

自分を漢字一文字で表現すると、変かな。

新宿御苑

今日は大した用事はなかったが、有給休暇を取った。これで今年度は11日分有給を消化したことになる。こんなに消化したのは初めてだ。粗大ごみ処理券を買った後、新宿御苑に行ってみた。桜がいっぱい咲いていたよ。平日の昼間なのにたくさん人が居た。みんな…

粗大ごみ処理券

遂に「粗大ごみ処理券」(一枚千円)を入手したぞ! 処理券を取り扱っている店名だけでなく番地も書いてあったので、Google Mapsを使って場所を調べれば良い事に気付いたのだ。(もっと早く気付けよ)

追加オプション保留

ruby-devの意見に従って、/g, /GオプションはRubyに実装せず、保留ということにしておこう。誰かが必要性を示せば入れるということで。昔の議論で、誰がこのオプションを追加しようと言い出したのだったか忘れてしまった。僕かもしれない。オプションを追加…

追加オプション

そろそろ、正規表現のオプションに/g, /Gを追加する作業をしようと思うが、鬼車には他にも利用できるオプションがあった。マッチングの動作を最長マッチにするONIG_OPTION_FIND_LONGESTというのがあるので、これを/Lに割り当てることをruby-devに提案しよう…

2006/03/25の続き

前回、classboxで拡張したフィールドの初期化と参照の関係をどう保証するのか、という疑問点を書いた。しかし、若しRubyのように実行時の代入によってインスタンス変数が割り当てられる言語で、未定義インスタンス変数の参照はエラーとするという仕様であれ…

volatileって何だっけ?

re.cを-Wallオプション付きでコンパイルすると、以下のsave_strが未使用という警告が出た。最初の行を削ると、何か問題が起きるのだろうか? 頭が悪くて、volatileの意味も忘れてしまった。 VALUE rb_reg_regcomp(VALUE str) { volatile VALUE save_str = st…

藤沢周平"幻の短編"

オール讀物 2006年 04月号出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/03/22メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る藤沢周平の短編が二作品掲載されているので買ってみた。小説家デビュー前に、マイナー雑誌に掲載された十四篇が見つかったらしい。掲…

オプション追加作業

そろそろ、/g, /Gオプションを追加したいのだが、現在のRubyの実装では、正規表現オプションの追加が面倒というか、危険になっている。そこで、オプションの追加よりも前に、re.cとparse.yにリファクタリングを行った。

散髪

さっき、散髪から帰ってきた。

追記

説明不足だったので、補足。 Fooの中でBの型が宣言されている。Barで生成したBインスタンスをFooの中で宣言したB型の何かの変数に代入しておく。それを、Bazの中から参照して処理する。という場合のことです。

昨日のコメント

サブタイプのチェックでは、解決できないのではないでしょうか?classbox Fooの中でB#b()の型が宣言されていた場合、Bar, BazのどちらもB#b()をその型に合わせて定義していても、参照するclassbox拡張インスタンス変数が異なっているように書くことができる…

Battles for the Ardennes

Battles for the Ardennes 国産で箱入りのゲームは確かに久しぶりか。 あ、でもサンセットゲームズの「戦国大名」があったな。四年ぐらい前だったかな。

疑問点 その一

2006/03/20の書き込みの続き。classboxで拡張したフィールドの初期化と参照の関係をどう保証するのか、というのが最初の疑問点である。Javaで書くとタイピング量が増えるので、擬似Rubyコードで書く。 classbox Foo class A; end class B < A; end end class…

粗大ゴミ

粗大ゴミを捨てなければならなくなった。 処理してもらう方法を調べてみると、「粗大ごみ」処理券(一枚千円)というのを買ってきて、市に電話して収集日を予約するらしい。「粗大ごみ」処理券を売っているのは商店か米店で、町内では五店が指定されている。し…

第六話 オプションがいっぱい

今日初めて知った。 /.../xxxxiiimmmnnnnoooooouuueeeesssss

キャプチャ結果の名前による参照

作業終了。あと残っているのは、/g, /G オプションの実装だけ。 作業のついでに、rb_reg_regsub()にマイナーなバグがあるのを発見。明日直そう。

Version 4.0.2

鬼車4.0.2をリリース。Rubyにもマージした。 正規表現パターンで番号での後方参照が無効になっているとき、String#sub, String#gsubの置換文字列の中で\1, \2, ...\9を使用した場合に値が空になるように変更した。空にするのでは嵌る人がいるのではないかと…

SPIがこんなの作っていたのか

一番売れたSPIゲーム

キャプチャ結果の名前による参照

MatchData#[]の引数にString/Symbolを指定できるように変更すれば良いだけだと思って、気楽に作業してしまった。番号参照の不許可のことは全く考えていなかった。置換文字列の中の参照方法のことも考えていなかった。今日中に置換文字列の中で\kで参照できる…

松坂

インタービュー対する真面目で当たり障りのないコメントと、彼の顔は完全にミスマッチとしか思えない。

追記

さっき実装してコミットした。 s = "aaaxxxsdwfacdwabbbbzz" p s.gsub(/(?<foo>a+)/, '***\k<foo>***')</foo></foo>

VMwareでFedora Core 4

emacsを使用するために、Caps LockとCtrlキーを入れ替えようとしたが旨くいかない。ここを見て、/etc/X11/xorg.confの中の XkbOptions "ctrl:swapcaps"を追加したが、Caps LockがCtrlにならない。Shift KeyとCaps Lockを同時に押すとCtrlの機能になる。何故…

追記

ruby-listで聞くことにしようかな。

look-behindの例

Hal Fultonからメールが来て(the 2nd edition of _The Ruby Way_)、その中にlook-behindの使用例を教えてくれというのがあった。困ったな。僕は正規表現が苦手で、鬼車のデバッグ以外ではあまり正規表現を使わない。 正規表現雑技を参考にして、とりあえず以…

Classbox/J

Classbox/J Controlling the Scope of Change in Javaを読んで、かなり正確にClassboxの仕様が理解できたと思う。実装の概略も書いてあった。(但しnaiveな実装で遅い) 最初からこれを読めばよかった。 実行中にclassbox環境が変わることはあり得る インスタ…

山手線

以前から気になっていたことについて書こう。 JR駅の構内放送で、"山手線外回り/内回り"と言っているが、何故このように言わなければならないのか? 私は山手線のどちら向きの電車が外側の線路を回っているのか知らないし、そんなことを覚えるつもりもない。…

VMWare Player

VMWare Playerをインストールした。本当に無償で使える「VMware Player」を見て、同じようにやると動いた。このURLは、MeCabやCaboChaで有名な工藤拓氏のBlogから辿って見つけた。インストールしたOSは、Fedora Core 4。X Windowで使用しても、少し遅いのは…